top of page

ナマズ科

P3212770 (2).JPG

ナマズ(日本産・中国産)Silurus asotus
イワトコナマズ               Silurus lithophirus
タニガワナマズ               Silurus tomodai
​ビワコオオナマズ            Silurus biwaensis

ナマズ科(4)
世界で約80種が生息するとされ、日本ではナマズ属(Silurusの一属のみで4種が生息する。日本人が想像する一般的なナマズのイメージは本属のナマズだろう。全ての種類に2対、計4本(幼魚期3対計6本、後に消滅)の口髭がある。背鰭は棘を持たない小さな背鰭で、腹鰭の後方にとても長く尾鰭にまで達する臀鰭を持つ。
最近の研究ではナマズ属魚類に対して遺伝的に複数の系統が知られるようになり、ナマズでは国内外に複数の系統、国内だけでも4つの系統が分かり、大陸の系統と共通のもの、日本のみの系統が分布している。またナマズと近縁なイワトコナマズの系統においても国内外において少なくとも細分化した3系統が分布し、そのうち2系統が国内に分布している。
​ビワコオオナマズの系統はこれまで1系統しか見つかっておらず、琵琶湖関連水域のみ分布している。この系統は国内のナマズ属魚類の中でも最も古くから存在している事が知られている。

biwako1_edited.jpg

© 2021 RK's site Wix.comを使って作成されました

© Copyright™
bottom of page